TRPG・ボードゲームに最適なお菓子は「オリジナルアソート」に決定。異論は認める。

雑記

皆様、TRPGのオフラインセッションやボードゲームの際に用意するお菓子のおすすめはありますか?

私は、みんなで集まってゲームをする際の正解を発見してしまいました。

その名も「ブルボン オリジナルアソート」!!

みんなご存じ、ブルボンのおいしいやつ詰め合わせです。

中身は、

  • バームロール 3本
  • ホワイトロリータ 3本
  • エリーゼ チョコクリーム ホワイトクリーム 各1袋(2本入り)
  • ルマンド 3本
  • チョコリエール 3本
  • ルーベラ 1袋(2本)

これがいかにTRPGやボドゲのセッションに良いか熱弁していきます!

ブルボン オリジナルアソート最強の理由!

量が絶妙

量としては2~3人くらいで食べる量。8時間くらいあるイベントなら一人でも食べきれる量です。

大きな集まりになれば、他の人もお菓子を持ち寄っていることも多く、あまり大量になると余ってしまうこともあり得ます。

これなら、余ることもなく楽しく食べることができます!

個包装

それぞれのお菓子が個包装されているのも、アナログゲームには助かります。

コマやダイスなどが油で汚れてしまうのは、持ち主に申し訳ないです。

その点、手が汚れない個包装はボードゲームやTRPGには最適です!

おいしい

ブルボンのこのシリーズ、ルマンドやチョコリエール、ホワイトロリータなどは流石にほとんどの人が食べたことがあると思います。

ブルボンの甘いお菓子の最強ラインナップが一袋に、しかも整列されて所狭しと並んでいるこのオリジナルアソートは、どれを食べてもはずれが無い最強お菓子集団と言えます。

コンビニでだいたい売ってる

ここまで聞いて、欲しくなってきた方の中には、「そんなの見たことないぞ?」と思った方もいると思います。

実は、このブルボン オリジナルアソートはコンビニ専売です。

逆に言うと、意識して探してみると大体のコンビニにはしっかり入荷されています。(セブンにはあまりない印象…。)

ブルボンのお菓子はスーパーで特売されることも多いので少し割高に感じますが、手に入れやすいのもこのオリジナルアソートの魅力でしょう。

余談

1日外出録ハンチョウ

1日外出録ハンチョウの中で、ブルボンのお菓子がウマすぎて転売行為が横行するため、各班のブルボン菓子の取り扱いルールを決めるためにドラフト会議をするという話があります。

その時に、各班班長が順にルマンドやエリーゼなどの王道を取っていく中、主人公の大槻はちょこあ~んぱんを選択。

皆が驚愕する中で、最終指名で大槻が指名したのがこのオリジナルアソート。

その話を読んで是非手に入れたいと思ったのですが、まさかコンビニ専売とは知らず、しばらくは出会うことができていませんでした…。

桜井政博のゲーム作るには

ゲームディレクターの桜井政博さんがゲームの作り方を紹介していく「桜井政博のゲーム作るには」にて、桜井さんがみんなが集まる広間にお菓子を差し入れしていた話がありました。

桜井さんは、流石に特定のゲームメーカーを名指しで褒めるということはあまりないのですが、ブルボンは手放しで褒めてます。

私もブルボンは最強だと思います!

ということで、是非ブルボンオリジナルアソートを差し入れお願いします!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました